本 持っている?読んだ?わからない!!!

私のスマホのメモ帳や手書きのノートには、
本に関するメモが残っています。
手書きのメモは読み取るのも大変でした。

しかし、そこに書かれていた本について、すでに私が持っているのか、読んだことがあるのか、それとも読んだ後に誰かにプレゼントしたのか、自分の記憶も曖昧になってしまっています。困ったものです。

このメモの多くは、YouTubeやネット記事、大型書店で目にして「気になった本」として記録していたものです。しかし、いざ振り返ってみると、その本が自分の本棚にあるのか、それとも単に記録しただけなのか判断がつかないことが多いのです。

そこで、自分の読書履歴をきちんと整理するために、持っている本や読んだ本をリスト化することにしました。

本の整理をして気づいたこと

  1. 同じ本を何度も記録していた

    • メモを見返すと、同じタイトルが何度も出てくることがありました。これは、その本に強い興味を持っていたという証拠でもあります。
  2. 買ったけど読んでいない本が多い

    • いわゆる「積読(つんどく)」状態の本が思った以上にありました。買ったときは読む気満々だったのに、他の本に気を取られてしまったようです。
  3. 誰かにプレゼントした本を忘れていた

    • 読み終えた本を友人や家族にプレゼントすることがあるのですが、その記録を残していないため、後から「あれ、あの本どこにいった?」と思うことがありました。

今後の読書管理のために

この経験を活かして、今後は以下のような方法で読書を管理していこうと思います。

  • 読書リストを作る

    • 読んだ本、持っている本、気になっている本をリスト化して整理する。
  • 購入した本の記録をつける

    • 購入時に簡単なメモを残し、どこに置いてあるかも記録する。
  • 読了後の感想を記録する

    • 読んだ本は感想をメモすることで、内容を忘れにくくする。

こうした工夫をすることで、「この本、持ってたっけ?」という悩みが減り、よりスムーズに読書を楽しめるようになりそうです。

この後、整理した本の一覧を載せていこうと思います。

本の整理をして気づいたこと

  1. 同じ本を何度も記録していた

    • メモを見返すと、同じタイトルが何度も出てくることがありました。これは、その本に強い興味を持っていたという証拠でもあります。
  2. 買ったけど読んでいない本が多い

    • いわゆる「積読(つんどく)」状態の本が思った以上にありました。買ったときは読む気満々だったのに、他の本に気を取られてしまったようです。
  3. 誰かにプレゼントした本を忘れていた

    • 読み終えた本を友人や家族にプレゼントすることがあるのですが、その記録を残していないため、後から「あれ、あの本どこにいった?」と思うことがありました。ほとんどはプレゼントする前またはプレゼントした後に購入していますがそうではない本もあるようです。

今後の読書管理のために

この経験を活かして、今後は以下のような方法で読書を管理していこうと思います。

  • 読書リストを作る

    • 読んだ本、持っている本、気になっている本をリスト化して整理する。
  • 購入した本の記録をつける(これが一番大切)

    • 購入時に簡単なメモを残し、どこに置いてあるかも記録する。
  • 読了後の感想を記録する(やりたいけど難しい)

    • 読んだ本は感想をメモすることで、内容を忘れにくくする。

こうした工夫をすることで、「この本、持ってたっけ?」という悩みが減り、よりスムーズに読書を楽しめるようにしたいです。

こちらがメモから出てきた本一覧です。
そもそも何冊あるんだよ。という状態になっています。

「うまく言葉にできない」がなくなる 言語化大全
Think Fast, Talk Smart 米MBA生が学ぶ「急に話を振られても困らない」ためのアドリブ力
クヨクヨしない すぐやる人になる 「心の勢い」の作り方
臓活習慣 – こころとからだを巡らせる!
ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う
転職と副業のかけ算
とにかく可視化:仕事と会社を変えるノウハウ
わたしは 私 を諦めないことにした
ずるい聞き方 距離を一気に縮める109のコツ
考えすぎない練習
「がん」はどうやって治すのか 科学に基づく「最良の治療」を知る
「承認 (アクノレッジ) 」が人を動かす コーチングのプロが教える 相手を認め、行動変容をもたらす技術
大人のための生物学の教科書 最新の知識を本質的に理解する
いつも機嫌がいい人の小さな習慣 仕事も人間関係もうまくいく88のヒント
現場力を鍛える 増補改訂版―「強い現場」をつくる7つの条件
実戦のための経営戦略論
いのちを守る水分補給 熱中症・脱水症はこうして防ぐ
センスいい人がしている80のこと
「運のいい人」は神社で何をしているのか
ChatGPTとCanvaでできる!はじめてのAI絵本: ~初心者でも簡単!絵が苦手でもできるAI絵本制作テクニック~
結果を出す組織は、どんな会議をしているのか?
経営学者×YouTuber×起業家の著者が教える 一生使えるプレゼンの教科書
超初心者の画像生成AI入門: 人気サービスの比較と始め方のポイント
日本人の「遺伝子」からみた病気になりにくい体質のつくりかた
【新NISA完全攻略】月5万円から始める「リアルすぎる」1億円の作り方
繊細な人をラクにする「悩み時間」の減らし方
ビジネスに魔法をかける 生成AI導入大全
ロジカル資料作成トレーニング コンサルタントが必ず身につける定番スキル
世界の最新メソッドを医学博士が一冊にまとめた 最強脳のつくり方大全
雑用は上司の隣でやりなさい あなたの評価を最大限に高める「コスパ最強」仕事術
こうして社員は、やる気を取り戻す
世界3万人のハイパフォーマー分析でわかった 成功し続ける人の6つの習
「怠惰」なんて存在しない 終わりなき生産性競争から抜け出すための幸福論
論点思考×累計1万時間の実践知 ファシリテーションの正攻
習慣は3週間だけ続けなさい 「認知科学」×「コーチング」が教える自分を変える方法
すべて潜在意識のせいでした
ファシリテーション超入門
SUPER NORMAL――凡人が上位1%の「成功者」になる抜け道
一生折れない自信のつくり方 文庫版
話し方の戦略
レベルゼロ
読むだけコーチング
ポートフォリオ・マネジメントで一生お金に困らない人になる
数字まみれ
僕らとビジネスの話をしよう。~新時代の働き方
会社から逃げる勇気 – デンソーと農園経営から得た教訓
99%が知らない「行動」を科学する「なまけもの」のやる気スイッチ
リーダー1年目のマネジメント大全
「組織のネコ」という働き方
ディスカバリー・ドリブン戦略
休養学―あなたを疲れから救う
ずるいメール術
仕事のアップデート100の法則 自分らしく働くための思考と行動 (100の法則シリーズ)
投資家思考の鍛え方
7つの“デキない”を変える “デキる”部下の育て方
JUST KEEP BUYING
本物のコンサルを選ぶ技術
60%の力でうまいこと結果を出す思考100
リーダーのコミュニケーション習慣力
2025年版[図解]身内が亡くなった後の手続きがすべてわかる本
たった一度でもすべてをかけたことがあるか : チョン
世界のトップリーダーが話す1分前までに行っていること
多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。
言いにくいことはっきり言うにゃん
マンガ版 ちょっとだけ・こっそり・素早く「言い返す」技術
すぐれたリーダーほど自分にやさしい
名文で学ぶ英語の読み方
トヨタで学んだハイブリッド仕事術
パーフェクトな意思決定
西の魔女が死んだ
また、同じ夢を見ていた
アルジャーノンに花束を
モモ
十角館の殺人
3日間の幸福
都会のトム&ソーヤ
獣の奏者
1分で話せ
人は聞き方が9割
図解コンサル一年目が学ぶこと
あなたはあなたが使っている言葉でできている
成瀬は天下を取りに行く
幸せになる勇気
バビロンの大富豪
告白 湊かなえ
そして誰もいなくなった
アリアドネの声
なめらかな世界と、その敵
かがみの孤城
火車
カラスの親指
金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント
ノヤン先生のマーケティング学
チーズはどこへ消えた
移動する人はうまくいく
嫌われる勇気
覚悟の磨き方
変な家
リーダーになる人に知っておいてほしいこと
生き方
悩まない人の考え方
夢と金
頭のいい人が話す前に考えていること
N 道尾秀介による本
苦しかったときの話をしようか
きみのお金は誰のため
ボッコちゃん
世界でいちばん透きとおった物語
ボトルネック 米澤 穂信による小説
和菓子のアン
DIE WITH ZERO
10倍速で「未来の自分」になる方法
世界3万人のハイパフォーマー分析でわかった
ピンポイントで整う
10倍成長 2倍より10倍が簡単だ
医者が教える最強の不老術
「座りすぎ」ケア完全マニュアル
志高く
逆行者 お金 時間 運命から解放される、人生戦略
THE POWER OF REGRET 振り返るからこそ、前に進める 「後悔」には力がある
ストレスゼロの生き方
神メンタル
お金の大学
君の膵臓をたべたい
コンビニ人間
40代から手に入れる「最高の生き方」 今すぐ知っておくべき人生
転職の思考法
52ヘルツのクジラたち
黄色い家
傲慢と善良
漫才過剰考察
他人が幸せに見えたら深夜の松屋で牛丼を食え
地球の運動について
金より価値ある時間の使い方
マインドフルネス瞑想入門
SAME AS EVER この不確実な世界で成功する人生戦略の立て方: 人の「行動原理」が未来を決める
STOIC 人生の教科書ストイシズム
7つの習慣
さみしい夜はペンを持て
自分の小さな「箱」から脱出する方法
プロフェッショナルの条件
道は開ける
人生がときめく片付けの魔法
美大式ビジネスパーソンのデザイン入門
ロングゲーム
「疑う」からはじめる
あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。
白夜行
コーヒーがさめないうちに
限りある時間の使い方
愛するということ
小鳥とリムジン
カラマーゾフの兄弟
汚れた英雄
プリズンホテル
新装版 タイム・リープ
山月記
ゲームの達人
指輪物語
三四郎
三国志
Think right 誤った先入観を捨て、よりよい選択をするための思考法
解像度を上げる
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
佐久間宣行のずるい仕事術
エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する
屋上 島田荘司
グラスホルダー
民王
習慣超大全
もうお金に困らない50歳からの退職準備
ビジネス読書手帳
教養としての占い
歴史的プレゼン
世界一簡単! 70歳からのスマホの使いこなし術
スターバックスはなぜ値下げもCMもしないのにずっと強いブランドでいられるのか?
タピオカ屋はどこへいったのか?
誰にも何にも期待しない
人間関係の悩みがなくなる 期待しない習慣
50代がうまくいく人の戦略書
もうお金には困らなくなる
「好き」を言語化する技術
どうしたらお金持ちになれるの
世界の一流は「休日」に何をしているのか
SUPER NORMAL
不思議なくらい部屋が片づく魔法の言葉
「誰かのため」に生きすぎない
メンターになる人、老害になる人。
自分に嫌われない生き方
お金も知識も自信もない私に、稼げる副業を教えてください!!
戦略的いい人 残念ないい人の考え方
となりの億万長者が17時になったらやっていること
やる気のスイッチ
捨てられた僕と母猫と奇跡
ドイツ人のすごい働き方
生き延びるための事務
医者の父が息子に綴る 人生の扉をひらく鍵
お金の秘伝
知的戦闘力を高める 独学の技法
否定しない習慣
ポチらせる文章術
「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?
発信する勇気
営業の神様 ヤマナシさんが教えてくれたこと